サイトのアクセス解析はよほどブラックなSEO対策をしていない限り
グーグルアナリティクスとサーチコンソールを入れておけば問題ありません。
よく、アナリティクスのみしか導入していない人がいますが
かならずサーチコンソールも導入して二つを紐づけしておいてください。
紐づけについてはこちらの記事を確認してください。
↓ ↓ ↓
https://ello-yello.com/archives/708
グーグルアナリティクスは本当に様々なデータを解析することができます。
ただ、僕たちのようにアフィリエイトサイトを運営するのでしたら
基本的な事を知っていれば十分です。
グーグルアナリティクスの使い方動画
必ず動画で確認してください!
グーグルアナリティクスでの確認項目
まず、初めのページでの確認項目
ユニークユーザー数(UU)
何人サイトに訪れてくれたのか
ページビュー数(PV)
見られたページの数、サイトの人気の目安となっている数値
平均セッション時間(滞在時間)
サイト訪問者がどれくらいの時間、滞在していたのか
直帰率
1ページ目で離脱してしまったパーセンテージ
新規セッション率
新規の訪問者のパーセンテージ
さらに詳しくアナリティクスの項目を確認
続いてそれぞれの項目で確認していきます。
集客 ⇒ Search Console ⇒ 検索クエリ
検索表示キーワード クリック率、掲載順位
集客 ⇒ キャンペーン ⇒ オーガニック検索キーワード
検索流入キーワード
ユーザー ⇒ モバイル ⇒ 概要
PC、スマホ、タブレット
集客 ⇒ 概要 ⇒
どこから流入したのか調べられる
行動 ⇒ サイトコンテンツ ⇒ すべてのページ
それぞれのページの成績を見ることができる
以上、初めはこれくらいを確認することができれば十分です。
僕も普段はアクセス数、キーワードをサラッと流し見するだけです^^;