エログを運営していくとある程度記事が貯まってくるとコツンと特定の記事にアクセスが急増する時があります。
又、長く運営しているエログでも急にアクセス数が急増するときがあります。
これは特定の記事が上位表示されてアクセス数が増える現象なですが、ただその現象を見守っているだけではもったいないです。
僕はこのように特定の記事が急にアクセスが急増したときには対処方法を行います。
今回はその対処方法について解説します。
日々のアクセス数の確認方法
早乙女の日々のアクセス数確認方法を解説します。
サイトのアクセス数はグーグルアナリティクスを見れば詳しく見る事ができますが
日々のチェックではそこまで行わなくてもアクセス数をチェックすることができます。
それはサイドバーに設置した人気記事ランキングです。(上の画像)
人気記事ランキングは『WordPress Popular Posts』のプラグインが有名ですが
僕はワードプレステーマ『DIVER』を使っているのでテーマの人気記事ランキングを使用しています。
この人気記事ランキングの設定をデイリーにしておけば、どの記事にどれくらいのアクセスが来たのか確認することができます。
こうすることにより毎日、どの記事にどれくらいのアクセスが来たのか確認することができるというわけです。
サイトのライバルにアクセス数を知られたくないという思いもあるかもしれませんが
僕は毎日のアクセス数を調べられるので昔からこの方法を取っています。
アクセス数が2倍となったサイトJで取った対処方法
↑2月7日から僕の運営するサイトJにアクセス数が倍増する現象が起きました。
人気記事ランキングで急にアクセス数が増えたページを確認できたのです。
僕はこれはチャンスだと考え、他のやることを置いておいて優先度1でサイトJの対応をしました。
まだ作って間もないエログの場合でも同様にある1つの記事のアクセスが急増する現象が起きます。
このような場合、そのアクセスが集まっている記事を見直します。
具体的には、もっと詳しくテキストを増やし、もっと刺激的な画像を増やし、関連する他記事へのリンクを増やします。
こうすることにより、そのページへの訪問者さんの満足度を上げることで、さらにグーグルからの評価を上げることにつながります。
今回のサイトJのケースではテキストや画像は十分の存在するページなので、他ページへの内部リンクを増やしました。
それと同時にすでに内部リンクされているページも見直して最新情報に書き換えました。
こうすることにより、サイトへの入り口であるそのページから他ページへと移動する訪問者さんが増えることでさらに評価されるというわけです。
まとめ
サイトを運営しているとアクセス急増はよくあることなので、タイムリーに対応することで、サイトや記事の評価アップに繋がります。
そのためにも、日々のアクセス数チェックをしていきましょう。
日々のアクセス数確認はグーグルアナリティクスを見ても良いですが、デイリー人気記事ランキングを設置することにより簡易的に
アクセス急増ページを確認することができます。
そういった意味でもサイドバーの人気記事ランキングは必須と言えるでしょう。
人気記事ランキングは『WordPress Popular Posts』が有名ですが、ワードプレステーマDIVERではテーマ付属の人気記事ランキングを使うことができます。
『WordPress Popular Posts』は動作が重くなる原因なので、アクセス数が多いエログではオススメできません。
↓DIVER付属の人気記事ランキングは動作が軽いのでオススメです。↓