アダルトアフィリエイト(エログ)においてはGoogleアナリティクスとサーチコンソールのデータは非常に重要です。
狙うキーワードがサジェストなどでわかりやすいノンアダルトとは違い、アダルトキーワードはサジェストが出ないのでアナリティクスデータで生のキーワードを確認する必要があるからです。
最低限、以下の確認事項だけはチェックするようにしてみてください!
この記事ではグーグルアナリティクスとサーチコンソールでのデータ確認方法について解説します。
Googleアナリティクスで指定期間のアクセス数を確認
グーグルアナリティクスで指定期間(例では1ヶ月間)のアクセス数の確認方法を解説します。
GoogleアナリティクスにログインしたTOPページから『ユーザーサマリー』をクリックします
右上の『日付』をクリックすると『カレンダー』が現れるので期間を指定して『適用』をクリックします
指定期間のデータが現れました
グーグルアナリティクスで検索クエリを見る方法
Googleアナリティクスとサーチコンソールの同期を行っていると検索クエリを確認することができます。
『集客』⇨『Search Console』⇨『検索クエリ』と進みます
最初は10件しか表示されていないので『表示する行数』を増やして生のキーワードを確認しましょう
オーガニック検索キーワードと検索クエリの違い
オーガニック検索キーワードとは、実際にそのページ(記事)に入ってきたキーワードのことです。
これもアナリティクスで見ることができますが、近年ではサイトのSSL化でほとんど確認することができなくなりました。
検索クエリとは、Googleの検索窓へ実際に入力されたキーワードの事で、そのページ(記事)がどのキーワードで表示されているか確認できます。
確認できる情報として
・そのページが検索の何位で表示されているか
・表示回数
・表示された内、何回クリックされたか
・クリック率
となっています。
つまり、Google検索からどのようにそのページが見られているのか?が確認できます。
Googleアナリティクスでランディングページを確認する方法
Googleアナリティクスのランディングページを確認することで、優先度の高い改善すべきページを確認することができます。
ランディングページでアクセス数が多いページを優先的に記事の内容を改善しましょう。
Googleアナリティクスにおけるランディングページとは、ユーザーが一番初めに訪問してきたページの事です。
ユーザーの行動として
1⃣ 検索窓にキーワードを入力して表示されたページに流入する
2⃣ 流入したページを読み、関連記事にページ移動する
3⃣ 興味が無くなったら(問題が解決したら)離脱する
ということになります。
2⃣の関連ページに移動するという行動から、意図的に内部リンクでPVの多いページを作ることができますが、ランディングページでアクセスが多いページというのは、単純に検索からのアクセスが多いページとなります。
『PV数が多いページ』=『ランディングページでアクセス数が多いページ』とはならないことに注意が必要です。
SEO集客においてはこのランディングページが非常に重要で、このランディングページにアクセス数が多いページを改善することが、より効率的にSEO評価をあげることに繋がります。
『集客』⇨『Search Console』⇨『ランディングページ』と進みます。さらに指定のページをクリックすることで、そのページの詳細を確認することができます
指定のページをクリックすると、そのページの検索クエリを確認することができます
Googleアナリティクスでモバイル比率を確認する方法
アダルトアフィリエイト(エログ)運営ではスマホでの表示が非常に重要です。
それは、モバイル(スマホ)からの訪問者の比率が非常に高いからです。
サイトのモバイル比率もGoogleアナリティクスで確認することができます。
まとめ
Googleアナリティクスとサーチコンソールでは非常に多くの情報を得ることができます。
その中でもアダルトアフィリエイト(エログ)運営に重要な箇所を解説しました。
分析にハマるといろいろと調べたくなりますが、あまりに時間を割きすぎると記事作成の時間が無くなってしまい本末転倒になってしまう恐れがあります。
月1回など、確認する期間を決めて、定期的に行うようにしましょう♪