縮小専用という画像の大きさを整えるツールの解説です。
1枚1枚画像の大きさを整えるのは大変ですよね!?。
そんな時はすべての画像の大きさを同時に揃えてしまいましょう。
主な使い方として
画像を複数ダウンロードしたり
キャプチャー画像を撮ったりした時に
複数の画像をすべて選択して縮小専用へドラッグドロップすることで
一瞬ですべての画像の大きさを変えることができます。
注意点は名のとおり『縮小専用』なので小さい画像は
ドラッグ&ドロップしても指定のサイズへ大きくはなりません。
大きな画像を小さなサイズへ統一するツールとなります。
縮小専用の解説
縮小専用をダウンロードします。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/shukusen/
解凍すると以下のフォルダが生成されます。
EXEファイルをダブルクリックすると起動します。
ショートカットをデスクトップなどに作っておくと次回から起動しやすくなりますね。
縮小専用が立ち上がったら画像のサイズを決めましょう。
記事ページの画像の横幅を統一する目的だったら
赤枠の数字を記事ページの横幅に合わせて(545と入力してある数字)
縦幅は2000など大きな数字にしておけば
横幅が統一されて縮小されます。
他のところはそのままでも大丈夫です。
続いて縮小したい画像を複数選択してドラッグ&ドロップで縮小専用へ入れます。
『resized』というフォルダが縮小された画像たちです。