この記事では最近募集を開始したSEOエログのサイト診断に応募してくれた方のやり取りを紹介します。
相談してきてくれたのは、水着フェチ専門家でHさんという方です。
Hさんは以前から僕のメルマガの読者さんで
サイト公開の購入者さんでもある努力家&勉強家の方です。
状況として、
半年前からエログをスタートして、現在130記事くらい投入済み。
Hさんご相談は
・アダルトとグラビアの両方を現在扱っているが今後はどちらかに絞るべきか?
を悩んでいるそうです。
Hさんのエログ経験はこのサイト意外にも運営していたことがあるので
タイトルや記事の書き方は問題ありません。
サムネイル画像を見栄えを考えて選ぶこと
リンクボタンの色や形、文字をわかりやすくすること
など細かい点は指摘させてもらいましたが
大きな問題点はありませんでした。
今回、Hさんに1点、重要なことをアドバイスしたのは『キーワード』の使い方です。
Hさんのエログのテーマである水着はキーワードの点で言うと非常に扱いやすい部類に入ります。
手探りで探さなければいけないアダルト系キーワードと違って
水着系のキーワードは狙える複合キーワードが山のようにあるからです。
アクセス自体は大きく引っ張ってこれるので
そのアクセスを上手くFANZAの商品に繋げていけば報酬も増えていきます。
Hさんは僕のサイトJも見ているので
「サイトJのこの記事を真似して水着の記事に落とし込んでください。」
というような説明ができるのでわかりやすかったと思います。
水着系の動画は様々な女優さんが、様々なシチュエーションで、そして様々なメーカー、販売サイトで売られています。
非常に幅の広いジャンルでもあるので、運営者さんの切り口でいろんなタイプの水着専門サイトができそうな面白いジャンルです。
逆にそういった裾野が広いジャンルであるがために、SMや盗撮などのような「どうしても!」という強い欲求の無いジャンルでもあるので
購買まで結びつきにくいというマイナスな面もあります。
(画像を見て満足してしまうなど…)
省エネルーティーンワークでダラダラと運営していく、という事をおすすめしました。
1サイトに執着すると、当たればデカいが外れたらすべてを失う…ということになりかねません。
そしていちばん大事なのは運営者の心理面です。
1サイトに特化してサイト運営をすると、自分の心理状態もそのサイトの状態に依存されてしまいます。
まずは、1サイト目でブログ運営のノウハウ、自分自身の更新パターンを学習したら
2サイト目、3サイト目に横展開していく事をおすすめします。
もちろん、そのためにもまずは1サイト目が大事なってきます。
Hさんにはこういった方向性でお話をさせてもらいました。
(実際はもっと詳しく具体的に解説しています。)
ちなみに、僕はコノ水着フェチではないので、
水着といえば面積の小さなマイクロビキニのような露出度の高い水着を連想してしまいますが(笑)
本職の方は競泳水着のほうを好むんですよね。
スイミングキャップを着けたまま…
とか
水中メガネをしながら…
のようなマニア度が高い商品もあるようです(爆)
人によっては
「ミズノの〇〇年のヤツがグッとくるね!」
とかこだわりがあるようです。
そう言えば、まえにABVで使用済みを物販してました。。
こんど水着モノのAVを見てみよう!と決心した早乙女でした^^;
もしも、SEOエログについての悩みや相談があるのでした
メルマガで紹介させてもらうということでサイト診断をお受けしますので
下記フォームより連絡してください!